着物

【これが揃えば着られる!】着物の着付けに必要なものリスト

アイキャッチ画像

着物と一口に言っても種類があり、着物だったらどこにでも着ていけるというわけではありません。

洋服でも結婚式にTシャツ短パンで行くのがおかしいですよね。着物にも洋服と同じように普段着と正装に分けられます。

今回紹介するのはTシャツ短パンで行っても大丈夫な場所に着ていく、普段着用の着物の着付けに必要なものを書いていきたいと思います。

着付けに必要なもの

まず、着物を着ようと思った時に必要な物の一覧を下記にまとめました。

  • 着物
  • 長襦袢(ながじゅばん)
  • 帯揚げ(おびあげ)
  • 帯締め(おびじめ)
  • 肌襦袢(はだじゅばん)
  • 裾(すそ)よけ
  • 足袋(たび)
  • 衿芯(えりしん)
  • 腰紐(こしひも)4本
  • 伊達締め(だてじめ)2本
  • 帯板(おびいた)
  • 帯枕(おびまくら)
  • 輪ゴム
  • 着付けクリップ
  • 草履(ぞうり)

意外と必要な物、多くないですか?
あと、聞いたことのない物とか名前が似たような物もあったりしてどれがどれだか分かりませんよね。
このあと一つずつ説明していきますので、安心してください。

着物

これがないと始まりません。
最初にお話しした通り、着物は着ればどこにでも着ていけるわけではありません。

  • 小紋(こもん)
  • 紬(つむぎ)
  • 洗える着物

上記のものを選んでおけば間違いないです。

柄や色が豊富にあるので好きなものを選んでください。

選ぶ時のポイント
洋服にサイズがあるように、着物にもサイズがあります。
着物の身丈が自分と同じぐらいの身長か、または、自分の身長より-5cm〜+5cmの物でしたら、無理なく着られるので参考にしてください。

長襦袢(ながじゅばん)

これは着物の下に着る物です。洋服で言うと、キャミソールにあたるものと考えてください。
汗や皮脂から着物を守る役目や、着崩れ防止に役立っています。

柄が豊富にあって、見えないオシャレを楽しむことが出来ます。

選ぶ時のポイント
長襦袢に着物と同じようにサイズがあります。
長襦袢の丈は「身長×0.8」で出すことが出来ます。
ちなみに私は身長155cmなので、155×0.8=124で、124cmの丈の長襦袢を選べばいいことになります。

普段着用の着物に締められる帯は、

  • 名古屋帯(なごやおび)
  • 京袋帯(きょうふくろおび)
  • 半幅帯(はんはばおび)

の3種類あります。
上記のどれかを選んでおけば間違いないです。

※半幅帯を選んだ場合、このあとに書いてある帯の形を作るために必要な小物は使いません。

小物

帯の形を作るために必要な小物

  • 帯板(おびいた)
  • 着物と帯の間に入れます。ベルト付きのものだと便利です。

  • 帯枕(おびまくら)
  • お太鼓を作るために必要な物です。

  • 帯揚げ(おびあげ)
  • 帯枕を隠すために、帯枕に巻いて使います。

  • 輪ゴム
  • 帯揚げを帯枕に巻く時に留めるために使います。

  • 帯締め(おびじめ)
  • 帯を留める、ベルトのような役割の物です。

  • 着付けクリップ
  • 帯の一箇所を止めるのに使います。洗濯バサミでも代用可です。また、帯を巻く時に使うと便利です。

    着付けのために必要な小物

    • 肌襦袢(はだじゅばん)・裾(すそ)よけ
    • 長襦袢の下に着る物です。一体型になっているものもあります。

    • 衿芯(えりしん)
    • 長襦袢の衿に入れて使います。

    • 腰紐(こしひも)4本
    • 長襦袢を着る時に1本、着物を着る時に2本、帯の形を作る時に1本使います。

    • 伊達締め(だてじめ)2本
    • 長襦袢、着物を着る時に1本ずつ使います。幅約10cmくらいで、腰紐の上に重ねるように結びます。

    足袋(たび)

    洋服で言うと、靴下にあたるものです。

    草履(ぞうり)

    洋服で言うと、靴にあたるものです。
    似たものに下駄がありますが、違うものなので間違えないように注意してください。

    買う場所

    着物を着たいと思った時にどこで買えばいいかって迷いますよね。私も迷いました。

    人によってはお母様が着ていたとか、おばあさまが着ていたものをいただいたとか、周りに着物を着ていた方がいて手元にある方もいらっしゃるかと思います。

    しかし、私の周りにはそんな人はいなかったので、私のように周りにそんな知り合いいないよという方に向けて書きます。

    購入方法は3種類あります。

    • ネット
    • リサイクルショップ
    • 呉服店

    ネット

    メリット
    新品が手に入る。安い。手軽。

    デメリット
    実物を見ているわけではないので、色やサイズ感が分かりづらい。

    着物一式が簡単に揃えられて、値段もお財布に優しいです。
    ただ、お財布に優しいといっても、普段洋服を買うよりはお高いので注意してください。

    新品の着物を安く欲しいよと言う方にオススメです。

    私が初めて着物を買ったサイトです。
    KIMONOMACHI
    本当に何もかも持っていない方は全部揃えられます。

    個人的に一番オススメな方法です。

    リサイクルショップ

    メリット
    安い。

    デメリット
    多少の汚れや匂いがある。

    普段洋服を買う時と同じくらいの値段で買うことが出来て、新品を買うよりお財布に優しいです。

    出来るだけ安く揃えたい値段重視の方にオススメです。
    細かいところが気になる方や、綺麗好きな方には向かないです。

    実際の店舗とネットがあります。
    店舗
    たんす屋
    ネット
    シンエイ
    忠右衛門

    呉服屋

    メリット
    プロに相談しながら買うことができる。

    デメリット
    値段が高い。敷居が高いと感じて中に入ることが難しい。

    入るのにとても勇気がいります。
    高くても自分サイズの着物が欲しい方におすすめです。ただ、上記2つと比べてとても高いです。
    実際の洋服の試着のように反物を自分に当て、似合うかどうか判断することが出来ます。

    最後に

    物が揃ったらあとは練習あるのみ。
    YouTubeを見るも良し、それが難しければ着付け教室に通うことも考えてみてはいかがでしょうか。

    私は最初YouTubeで練習をしていたのですが、挫折してしまったので一瑠着付け教室に通うことに決めました。

    楽しい着物ライフを!