あ、そうだ!今年こそは浴衣を着ようと思うんだけど、何が必要なのかいまいちピンと来ないのよねー。
浴衣を着るために必要なもの
浴衣を着るために、最低限必要なものを下記にまとめました。
- 浴衣
- 帯
- 腰紐(こしひも)2本
- 伊達締め(だてじめ)1本
- 下駄
浴衣
色や柄など種類が豊富にあるので、お好きなものを選んでください。
ちなみに私のオススメは、セオα(アルファ)と呼ばれる生地の浴衣と、小千谷縮(おぢやちぢみ)と呼ばれる麻の着物を浴衣として着る方法です。どちらもポリエルテルの浴衣よりは涼しく、家で洗濯出来てお手入れが簡単です。
選ぶ時のポイント
自分の身長と同じくらいのものがぴったりなサイズですが、なければ-5cm〜+5cmくらいのものなら綺麗に着ることが出来ます。
帯
- 半幅(はんはば)帯
- 兵児(へこ)帯
お好きな方を選んでもらって構いませんが、特に理由がなければ半幅帯が良いと思います。
自分で結ぶ必要がない作り帯もあり、初心者の方にはそちらもオススメです。
腰紐(こしひも)2本
浴衣を体に固定させるためと、衿合わせを作るために使います。
伊達締め(だてじめ)1本
衿合わせを安定させるためと、おはしょりを作るために使います。
下駄
お好きなものを選んでください。鼻緒が柔らかめのものが良いと思います。
+αであると良い便利なもの
帯板(おびいた)・前板(まえいた)
正面から見た時に、帯の見た目をピシッと決める時に使います。使わないと帯がしわになってしまい、綺麗に見えないので合ったらいいです。
ただ、なくても浴衣を着ることは出来ます。メッシュのものもあるので、そちらの方が涼しいと思います。
コーリンベルト
衿合わせを安定させるために使うものです。なくても大丈夫です。ちなみに私は使っていません。
ゴムベルト
腰紐の代わりに使うものです。紐だと結ばなければいけないため、きつく感じてしまうかもしれませんが、腰紐をゴムに変えてあげることで紐で縛られているキツさが多少軽減されると思います。
タオル
補正と汗を吸収してくれる役割があります。浴衣や着物を着る時など、綺麗に着付けをするために補正は大切です。
着る前になるべく体の凸凹をなくし、寸胴になるように腰回りや背中などにタオルを巻きます。そうすると、より綺麗に着ることができ、汗も吸収してくれて一石二鳥です。
浴衣を買う場所
- ショッピングモール
- ネット
ショッピングモール
私の家の近くにあるイオンでは毎年夏になると、浴衣が並びます。浴衣と帯と下駄がセットで売っていたり、着付けに必要な小物類も売っています。
ネット
家の近くにショッピングモールがない方はネットで買うのもオススメです。
私のオススメは、豆千代モダンとKIMONO MODERNです。お値段は上記のショッピングモールよりは高めですが、他には売っていない柄がたくさんあって、友達と差を付けたい方にオススメします。
まとめ
浴衣を着るためには以下のものが最低限必要です。
- 浴衣
- 帯
- 腰紐(こしひも)2本
- 伊達締め(だてじめ)1本
- 下駄
物が用意できたら、あとは着られるように練習あるのみです。
浴衣は準備するものも少なく、手順も覚えるまでが大変ですが、覚えてしまえば簡単に着ることが出来ます。
Youtubeなど動画で見るととても分かりやすいですよ!
着られるようになって、夏祭りなど満喫しましょう!